朝早くに目が覚めたので、予定より一本早い電車でベルガモを後にしました。目指すはパルマ。乗り換え込みで、大体2時間ぐらいです。
午前中は前も訪問した、ボッテジーニの手書き譜の図書館にまたも入り浸り、いろいろと勉強。その後、前は時間が無くって行けなかったボッテジーニのお墓を訪問。
同じ墓地の敷地内に、パガニーニのお墓もあります。
中心街に戻り、夕方に友達と約束があったのでさらにウロウロしてました。すると偶然、「Casa della Musica(音楽の家)」「Casa del suono(音の家)」という施設を発見。音楽の家ではパルマの音楽史を中心とした博物館、音の家では音響に関するテクノロジーの展示が楽しめます。音楽の家には、ボッテジーニのパネルもありました。
音の家には、昔から最新までの録音機器の展示と、4方向を200個近いスピーカーで囲んだ「白い部屋」などがありました。
どちらも入場無料なので、ありがたく時間つぶしに利用させてもらいました。
Casa della Musica, Parma
Piazza San Francesco 1
www.lacasadellamusica.it
合間には、骨とう品市場も発見。ラッキー。
久々に再会した友人とアペリティーボを楽しみ、ボローニャ経由でトリエステまで帰り着きました。今回もかなり予定を詰め込んだ旅行でしたが、全て上手くいってよかったです!やっぱり旅は良いですねー。
クリックして応援お願いします!

人気ブログランキング
午前中は前も訪問した、ボッテジーニの手書き譜の図書館にまたも入り浸り、いろいろと勉強。その後、前は時間が無くって行けなかったボッテジーニのお墓を訪問。




Casa della Musica, Parma
Piazza San Francesco 1
www.lacasadellamusica.it
合間には、骨とう品市場も発見。ラッキー。

クリックして応援お願いします!

人気ブログランキング