人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。

かなり久しぶりに、オーケストラの仕事以外でトリエステを出て、小旅行をしてきました!ヴェネツィアを州都とするヴェネト州の小都市を回って、個人が売りに出しているコントラバスを試奏しに行きました。安くていいから、使い勝手の良い2本目が欲しいとうっすらと思っていたのと、あまりにも「旅」をしていない自分が嫌になったのとで、急に企画しました。初日は、朝にパドヴァの楽器を見て、それから電車で40分ほど南へ下った「Rovigo(ロヴィーゴ)」という町へ。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424594.jpg
この街は典型的なヴェネツィア共和国の小都市です。古くは838年にも記録が残っているそうですが、栄えたのはやっぱりヴェネツィアの支配下で、農耕地帯(この町の周辺の平地ではトウモロコシ栽培が盛んです。ヴェネツィアの主食?ポレンタはトウモロコシ粉から作られます)の監督地みたいな位置づけだったそう。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424751.jpg
町外れにはこちらの塔。もう一本低いのもあります。ちょっと傾いてますよね・・・。

旧市街は城壁に囲まれた作りで、こちらの「Porta San Bortolo(サン・ボルトロの扉)」は1482年にヴェネツィア共和国が修理した姿のままだそう。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16492399.jpg
ただし、中にある説明書きの看板の背が高く、字も小さく、読むのも一苦労です。笑。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424928.jpg
一番の見どころの建築物はこちら「Chiesa della Beata Vergine del Soccorso」。1594年に建築家Francesco Zamberlanによって設計されました。八角形の形から「Chiesa della Rotonda(丸い形の教会)」と呼ばれており、確かに特異な形です。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424428.jpg
すぐ近くには54メートルと無駄に高い鐘楼あり。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424439.jpg
古い方の中央広場の真ん中にある像。名前の表示は、なし。笑。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424647.jpg
何に手をかけてるのか?ホットケーキ?笑。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424600.jpg
新しい方の広場。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424806.jpg
さて写真からもわかりますかどうか、小雨がぱらつき何よりトリエステの名物強風ボーラか、というような強い風が吹き荒れ、町中には誰もおらず、寒く、むなしく、町には全然良い印象を抱きませんでした。笑。そんな時に限って見つけてしまう、閉鎖されて案内板の文字も消されてしまったこちらの教会・・・。笑。
マニアックな北イタリアの旅。Rovigo(ロヴィーゴ)編。_a0286469_16424515.jpg
虚しさの限界に達し、おとなしくカフェに座って温かいカプチーノを飲みながら、約束の時間までを潰したのでした。ごめん、ロヴィーゴ、もうええわ。笑。

楽器を試した後は、すぐにヴィチェンツァへと移動しました。その様子は次の記事で!

クリックして応援お願いします!


人気ブログランキングへ
by mitsugu-ts | 2015-02-09 17:18 | ヨーロッパの思い出 | Comments(0)

イタリアの東北、風の街トリエステで生活するコントラバス弾きmitsuguのブログ。トリエステ情報や音楽、コントラバスに関する考えをまとめています。インスタグラムでは「#今日のトリエステ」を発信中、ときどき近況も。どうぞよろしく!


by mitsugu-ts